メバル スズキ目 カサゴ科
漢字表記:「目張」「鮴」

全長約25cm、北海道~九州、朝鮮半島に生息。瀬戸内海をはじめ南日本に多産。
目が大きく、さまざまな体色がある。

○根魚
メバルは「根魚」と呼ばれるタイプの魚。
岩礁の間や、海藻の繁るところに生息し、その場からあまり動かず、遠くには移動しない魚です。岩の間でじっとしている姿が休んでいるように見えるため、魚偏に「休」で「鮴」(メバル)と書くこともあります。根魚の仲間には、アイナメ、カサゴ、ソイなどがいます。

○さまざまな体色
さまざまな体色があり、生息する場所の水深などにより、違いがあります。
それにより、金メバル、黒メバル、赤メバル、白メバルと呼び分けされることもあるそうです。中でも金メバルが一番旨いとされ、次いで黒メバルが旨いといわれています。
 
○おいしい時期
「春告げ魚」とも呼ばれる、春から夏にかけてが旬の魚です。
関西では、同じように春に旬を迎える筍にちなんで「タケノコメバル」と呼ばれる種類もいます。
 
○おいしい食べ方・選び方
代表的な食べ方は煮付けです。淡白な味なので、濃い目の味付けがおすすめ。醤油で煮るなら1.5倍ほどの水が適量とのことです。焼き物、蒸し物でも美味で、特に活きの良いものは、刺身でもおいしく召し上がれます。
大きさが20cm弱ほどで、また皮目の薄いものが、脂がのっていておいしいそうです。
 
○地方によっての呼び方の違い
メバル(一般) ガサ(青森周辺) シンチュウ(兵庫) ハチメ(北陸) ソイ(東北) アオテンジョウ(紀州) ハツメ(北陸) タケノコメバル(関西) テンコ(新潟周辺)ツヅメノ(富山周辺) マメバチ(石川周辺) ワイナ(広島周辺) ゴンダイメバル(鳥取周辺)ほか