2020年7月2日 蟹・海老
今回ご紹介するのは「クリガニ」です🦀 関東では見かける機会が少ない為、初めて聞いたという方も多いのではないでしょうか😆 クリガニはクリガニ科の一種で同じクリガニ科の仲間に毛ガニがいます。 …
2020年5月30日 塩干物
今回ご紹介するのは「ホッケ」です。 ホッケは漢字で「」と書きます。 魚の漢字クイズでよく出てくるこの漢字ですが、実は中国にはない日本独自で造られた漢字です📝 魚偏に「花」の漢字が当てられたのは幼魚の体色が …
2020年4月30日 寿司種
江戸前寿司のネタとしては馴染み深い「シャコ」。 知っているようで知らないことが多い食材ではないでしょうか🤔 シャコはエビと外見が似ていますが、全く別の種類です。 漢字では「蝦蛄」と書き、見た目も魚介類とい …
2020年4月30日 鮮魚
今回は多くの謎に包まれた神秘的な生き物で、春に旬を迎える「ホタルイカ」をご紹介します。 ホタルイカは昔、富山県で「まついか」と呼ばれていましたが、 1905年(明治38年)に動物学者・渡瀬庄三郎博士が蛍の調査で富山県を訪 …
2020年4月30日 貝類
外出の自粛が続く中、ご自宅でご飯を食べる機会が多くなりました。 そんな時にお味噌汁や炊き込みご飯などにぴったりの「シジミ」をご紹介します😊 日本には次の3種類のシジミ🌰が生息しています。 …
2020年1月31日 寿司種
今回ご紹介するのは🌰「赤貝」🌰です 大きさは10~12cm程で、殻の表面には42~43本の放射肋(ほうしゃろく)があり、 黒褐色の毛が覆っています。 赤貝は人の血と同じようにヘモグロビンを …
2019年11月30日 鮮魚塩干物
今回ご紹介するのは「ハタハタ」です。 体長は20cm程で鱗がなく、口が上を向いているのが特徴で、 オホーツク海や北海道から山口県までの日本海が主な漁港とされています🌊 ハタハタの名前の由来は海が荒れ雷鳴が …
2019年11月1日 鮮魚
今回ご紹介するのは「カンパチ」です🐟 体長は通常40~100cmですが、中には2m近くなるものもおり、アジ科の中でも最大級の大きさを誇ります。 カンパチはブリ御三家の内の1つとされ、他には「ブリ」と「ヒラ …
2019年9月30日 蟹・海老
今回ご紹介するのは「甘エビ」です😊 甘エビは正式には「北国赤エビ(ホッコクアカエビ)」という名前で、 タラバエビ科に属するエビの一種です。 新潟県の一部地域では「南蛮エビ(ナンバンエビ)」とも呼ばれていま …
2019年8月29日 鮮魚
今回ご紹介するのは「シマアジ」です。 シマアジはその名の通りアジの仲間で、体長は60cm前後で、養殖では40cm程度になります。 アジ科の特徴である「ゼイゴ」も側面から尾びれにかけて見られます。 名前の由来は諸説あります …